テキストです。ここをクリックし「テキストを編集」を選択して編集してください。「テキスト設定」からフォントや文字サイズ、文字色などを変更することもできます。
テキストです。ここをクリックし「テキストを編集」を選択して編集してください。「テキスト設定」からフォントや文字サイズ、文字色などを変更することもできます。


SUGISLIT・MINI
呼吸する
空気が変わる
心とカラダが変わる
そして生き方が変わる



適切なスリットの間隔や使用面積などは、大阪府環境農林水産研究所の実験データに基づいています。
低温で乾燥させることで杉の木そのものの力を十分に発揮させ、杉のほのかな香りが漂います。また、伐採する時期を限定することにより腐りにくく虫が付きにくい、エネルギーのある木材となります。
杉のパワーを引き出した健康材「杉木口スリット材」
杉+木口スリット
スリット加工で杉本来の力を発揮する
木口と板目の種類のスギ材を使って空気の浄化能力を
調べてみると、『木口』の方が大きな効果を発揮している
ことがわかりました。
木材加工で木口面を多く露出させれば、よりパワフルに杉の力を発揮させることができると考えられます。杉の効能を最大限に引き出すために、独自のスリット加工を施し特許にもなっている『杉木口スリット材』(特許番号4759550号)。
木口を多く露出させることにより杉の持つ空気浄化力を高め、体に良い成分の放出を促すことで脳の活性化をサポートし、体が生き生きと目覚めるお手伝いをします。
調湿機能でカビ・ダニ・ウイルスの増殖を抑え快適な室内へ
『杉木口スリット材』は室内の湿度を一定に保とうとする機能が高い事がわかりました。
これにより微生物の増殖を防ぎ快適な室内環境を作ることができます。
杉のかおりに癒されリラックス
杉材を用いた住空間が人に与える効果については、様々な研究データが出ています。
その中でも『杉木口スリット材』を用いた部屋は、一般的な杉板材(板目材)に比べリラックス効果が大きい事が報告されています。
また、杉スリットから揮発される成分により体の持つ「免疫グロプリンA」の分泌を促進し、免疫力のアップにつながるとされ、風邪やインフルエンザなどの予防にも役立つと考えられています。
『杉木口スリット材』による快適空間でこころもからだも健康に!

現在『杉木口スリット材』を使った製品は「すごすぎさん」など他にもたくさんあります。
当工房では九州産小国杉で作られた「杉スリット」を使ったオリジナル作品『杉sugiの詩うた』をご紹介しています。
この機会に是非「杉のパワー+言霊のパワー」で
快適な住空間を☆

